2025/7/29
P&G社外向け研修プログラムのご案内
「平等な機会とインクルーシブな世界の実現 (イクオリティ&インクルージョン)」は、P&Gの根幹の一部です。
自社内に多様性があるからこそ、世界中の何十億人もの消費者を理解するとともに、より多くの消費者にP&Gの製品とサービスを提供し、日々の暮らしをより良いものにするお手伝いができると考えています。そのためにP&Gでは、多様な社員一人ひとりが、尊重され、受け入れられ、自分に居場所があると感じられるために、社員全員が平等な機会を得て、最大限の力を発揮できる組織作りに取り組んでいます。
P&Gジャパンではこの取り組みのもと、30年以上にわたり、ジェンダー平等、ダイバーシティ(多様性)、個々の違いを尊重し受け入れる「インクルージョン」を推進し、多様な社員一人ひとりが自分らしく能力を最大限に発揮できる組織づくりを進めてきました。また、その過程で得た知見やノウハウを日本社会へ広く共有するべく、社外向けの研修プログラム「インクルージョン研修」と「アライ育成研修」を実施しています。両プログラムを合わせて、これまでに延べ1,000社以上(注1)の企業・団体に向けてP&Gの知見やノウハウを共有しています。
同プログラムへの参加をご希望される場合は、下記「応募概要」をご参照ください。
(注1) 両プログラムの提供開始からこれまでの延べ提供数
応募概要
1. インクルージョン研修
多様性と平等な機会の推進を形だけに終わらせない、個人の“インクルージョン・スキル(=個々の多様性を受け入れ活用する能力)”を身に付けるために、P&Gが独自開発した、管理職向け研修プログラムです。30年以上にわたってインクルージョンへを推進してきたP&Gの知見やノウハウを、日本社会にも広く共有すべく、門外不出だった研修プログラムを日本の企業様・団体様に無償で提供しています。P&Gの中でも特にイクオリティ&インクルージョンに精通した社員や執行役員が講師を担当し、講義だけではない活発なグループ討論によって気づきを促し、理解度をさらに高めることを狙いとしています。
2. アライ育成研修
2021年より、自社における経験をもとに、職場におけるLGBTQ+に対する「アライ」(理解者・支援者)の輪を広げることを目的として、社外の企業や団体向けに「アライ育成研修」の無償提供を行っています。性の多様性についての一般的な知識やインクルージョンの重要性について理解を促すほか、参加者同士でのディスカッションを通して、参加者一人ひとりが、職場や社会における「アライ」可視化の重要性、明日から「アライ」として何ができるか、「アライ」がもたらすものとは何かを考え、少しでも多くの参加者が「アライ」としてのスキルを身に付けることを狙いとしています。
■応募資格
下記について、すべてを満たす方がご応募・ご受講いただけます。
・オンラインで受講ができること(Microsoft Teams使用)
・お申込みいただく時点で18歳以上の社会人の方(学生は応募不可)
・応募フォームにある【アンケート】項目の回答にご協力いただける方
・予定しているプログラムのすべてにご参加いただける方(離席や途中参加はご遠慮下さい。)
■受講形式
オンライン(Microsoft Teams使用)
※参加費は 無料 です
※研修は複数の企業様・団体様と合同で開催します。
※1人1台のPC端末等でご参加ください。なお、研修中はカメラをオンにし、お顔が見える状態を想定しておりますので、ご協力いただきますようお願いします。
■受講方法
下記応募フォームより必要事項をご記入の上、代表者様のみがお申し込みください。
開催日時等詳細が決定次第、フォームにご登録いただいた代表者様のメールアドレス宛てに開催案内を送付し、最終の参加意思についてご確認させていただきます。

- インクルージョン研修
応募フォーム:https://forms.office.com/r/N9G7XKWgPv - アライ育成研修
応募フォーム:https://forms.office.com/r/y6pE2EuVGH
※1社から複数名参加を希望される場合は、必ず代表者様のみがお申し込みください。
※1申込みにつき、1社または1団体様の応募となります。
※過去に受講した企業様、団体様は原則ご受講いただけません。
※両研修プログラムへご応募可能です。ただし、各プログラムについては、上記の通り、各企業様及び団体様について原則1回限りの応募とさせていただきます。
※想定参加人数を上回る参加希望をいただいた場合は、複数名の参加希望をいただいております企業様、団体様に人数調整のご相談をさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
■応募規約および個人情報の取り扱い ※必ずお読みください
【応募規約】はこちら をご確認ください。
【個人情報の取り扱い】
取得した個人情報は、本プログラムの実施および管理ならびに広報(以下「本目的」といいます。)のために必要な範囲で、P&Gジャパン合同会社およびP&Gグループ企業 (日本国外の法人を含み、以下総称して「P&G」といいます。)が共同で利用します(管理責任者:P&Gジャパン合同会社)。共同利用する個人情報の項目は、取得した全ての個人情報です。P&Gは、第三者に対し、本目的のために書面または電磁的方法により個人情報を提供することがあります。P&Gが業務代行者に対し個人情報の取扱い業務を委託する場合、業務代行者は委託内容の範囲内で個人情報を適切に取扱います。共同利用および相当措置その他の個人情報の取扱いに関する事項の詳細は、P&Gのプライバシーポリシー( https://privacypolicy.pg.com/ja/)をご確認下さい。
お問い合わせ先
各研修プログラムに関するお問い合わせはpgjpninclusion.im@pg.comまでお願いします。 なお本件に関係のないお問い合わせは、お答えできかねますのであらかじめご了承ください。 製品に関するお問い合わせはこちら(お客様相談室のご案内)をご確認ください。